トレーニングメゾット
ビリーフフィットネスジムは「女性の美しさ」と「科学的根拠に基いた」メソッドで指導。プロのパーソナルジムトレーナーが責任を持ってあなたの目標を達成に導きます。

他のジムとはここが違う!
5つのポイントをご紹介します。
ダイエットに筋肉が重要な理由
筋肉を付けることを最も重視
ボディメイクにおける筋肉の重要性
「10キロ痩せる」という目標でも、体重だけの大幅な減少は多くの筋肉を犠牲にします。筋肉を付けることは基礎代謝を上げ、リバウンド率を下げることに繋がります。
1キロ筋肉が増えると1日で約50キロカロリーの消費カロリーアップに繋がり逆に有酸素運動は長期的にみると消費カロリーを減らしてしまいます。
スポーツ選手などのアスリートを目指す方は有酸素運動をメインに行う方も多いのですが「美しく」「女性らしく」「美BODY」を目指す方は筋トレ×食事がメインです。

科学的根拠に基づいた指導法
あなたの時間を無駄にしない、最短最速のボディメイクメソッド
ビリーフフィットネスジムのボディメイクプログラム
ビリーフフィットネスジムのボディメイクプログラムは科学的根拠に基づいています。その為、無駄なく最適なトレーニングで目標地点まで辿り着くことができるのです。
皆さんはトレーニングを1種目につき何セットやるのが最適だと思いますか?自主トレでは1セットでやめてしまう人もいるでしょうし、やる気があって5セット以上などやる人もいるでしょう。
実は女性の場合、最適なのは1種目2~3セットです。1セットより2~3セットの方が筋力が向上し、2~3セットと4~6セットではそこまでの差は実は見られません。
これは一例ですが、このように科学的根拠に基づいて指導するからこそ、ビリーフフィットネスジムは無駄なく最速で効果を出していけるのです。

個人に合わせたトレーニングを提案
科学的なだけじゃない、1人1人に合わせたボディメイクメソッド
経験豊富だからできるオーダーメイドトレーニング
科学的に根拠のある方法が全ての人に同じ効果が出るでしょうか?答えは「出ない」です。
人の体は一人一人骨格も違えば反応も違います。そこで必要なのは、「オーダーメイドのプログラム作成」です。基本と違う人に対して、しっかりと見極めが出来て、個別の提案ができるかどうか。
これができないと、あなたが平均的な人と違った場合に効果は出ないことすらあります。
良くあるパターンだと反り腰が強くてスクワットしてもお尻の筋肉が働いていない方などです。
その場合に正しい解剖の知識と、個別に見極められる目が無ければ、あなたは一生太ももだけが発達するスクワットをすることになります。ビリーフフィットネスジムは、どこよりもあなたに合わせたサポートをお約束いたします。

食事指導について
無理なく続けられるがモットーです
あなたのライフスタイルに合わせます!
炭水化物制限ダイエットなどの指導も行いますが、合わない人には合いません。ビリーフフィットネスジムでは炭水化物制限、脂質制限、バランスのいい制限の3つのうちで合うものに取り組んでもらっています。
また、外食が多いのか、自炊が多いのか、コンビニで済ませることが多いのかなど、あなたのライフスタイルにあった指導を行います。
あなたの目標に合わせた食事指導を!
「ダイエットしたい」「筋肉を増やしたい」「健康のためにいい食事にしていきたい」というご要望の場合にも食事指導は可能です。特に筋肉を増やす場合の食事に関して、ダイエット専門のジムではノウハウが無い場合もあります。
ビリーフフィットネスジムではは筋肉を増やしていく指導も得意なダイエットジムなので、女性らしい筋肉を付けたい方でもお任せください。
サプリメントは信頼できるものを!
サプリメントなどもご提案致します。
トレーナー自身も使っているような、品質も保証されているもののみをご提案させていただきますのでご安心下さい。サプリメントは上手く使えばトレーニングの効果をアップできますので、ご要望に合わせてご提案致します。

トレーニングの進め方
スタンダートコースのプログラム例
一番人気のダイエットプログラムの場合、トレーニングはバーベルやダンベルなどのフリーウエイトの多関節種目という基本に忠実な選択肢を取り、各種トレーニング10~20回を3セット程度行って全身のトレーニングをします。
1週間に1〜2回ほど通って慣れてきたら別の種目として強度を上げたトレーニングに挑戦してみましょう。
刺激する部位は同じようなものですが、角度や道具が変わることで全く別の新鮮な刺激が得られます。
これによって成長が鈍った筋肉もまた成長し始めるでしょう。
食事指導は可能な方のみ(難しい方は無理されないでOK)毎日LINEで送り、決めたプラン通りに行えているかチェックをしてもらいます。
トレーニングの質問、日々のケアについての質問なども受け付けておりますので、ボディメイクの知識を深めていきましょう。
